Happybirthday to me♥
今から57年前に浜松市のとある病院で爆誕。
幼い頃は扁桃腺からの熱をよく出して、それが原因で腎炎を患い
「ひょっとすると死ぬかもだし、それでなくても腎不全のリスクも高くなるよ」と言われた幼少期。
小学校3年まで体育を見学するような、か弱い女子だったのになあ…
そこから運動が得意な体育会系女子としてスクスクと育ち、よく食べよく眠り大きくなりました。
母が学歴コンプレックスがあったので
「きれいな字を書きなさい」と高校三年卒業までずっと毎日漢字書き取りをして
「絵を描けるようになりなさい」と地域の写生大会に毎年毎年連れ出され
「漫画でもいいから文字を読みなさい」と言われ、素直にマンガを読み続けた結果、今日の私が形成された訳です。
たまに母が「まだマンガ読んでるの?…アンタに漫画を読めと言ったのは私だけど、ここまで続くとは思わないじゃない??』と切なそうに言われますが、そんなの知ったことじゃあありませんw
20歳でダンナに出会い
21歳で結婚して
22歳で長男を出産し、24歳で次男を出産。
子育てと一緒に看護師も続けてました(途中4年くらいブランクありますけどね)。
すっかりオトナになった今、SNSというツールでたくさんのお友達ができて…本当にいい時代になったなあと思います。
昭和の昔だったら遠くの知らない、年代も違う方々と言葉を交わす。なんてコトなかった。
知らないコトを調べようとすると、辞書とか開かなくても一発入力でなんでも教えてくれる。
田舎の地方都市では買えることのないものが、一日二日で自宅に届く…なんていう世の中になるなんて思わなかったもんな。
今年もコロナ禍で出かけることはできません。
でもどうにか腐らず(BL的にはすっかりお腐れサマですが)生きているのは、SNSで皆さんが同じように頑張ってるってのを見ていられる『繋がり』があるからです♥
今年の誕生日も自宅で過ごしてますが、コロナ禍がどうにかなったあかつきの誕生日には、どこかの温泉旅館にBLコミックスを大量に持ち込み、部屋食・部屋風呂で一歩も外に出ないで、上げ膳据え膳でマンガを読む!という野望を抱いてます。
それが来年だと…いいな( *´艸`)と思いつつ。
カメラ持って撮影とかも行きたいなあ。
0コメント